栄和ガーデン株式会社 スタッフブログ

神奈川県のエクステリア会社(外構工事・庭リノベーション)が現場の声をお届け!

世界の庭-イタリア編2-

こんにちは、齋藤です。

前回に引き続き、イタリアの庭を紹介したいと思います。

3つの庭を簡単に説明いたします。

 

紀元前4~2世紀頃の、「ファウヌスの邸宅」というポンペイの住居遺跡があります。

その住居には2つの庭があり、

1つは「ペリステュリウム」、もう1つは「アトリウム」と言います。

どちらも入口奥に位置する中庭ですが、ペリステュリウムの方が規模が大きいです。

ペリステュリウムの中央には、「インプルヴィウム」という浅いプールがあります。

これは、雨水を貯めるためのくぼみです。

中庭は、パブリック・スペースの役割を持っていたとされています。

紀元後2世紀頃、「インスラ」と呼ばれる建物がありました。

インスラは、1階が店舗、2階が賃貸住居という形の建物のことを指します。

今で言う、マンションやアパートのことです。

この建物は、コの字や口の字型をしていて、中庭部分は彩光・通風の役割をもっていました。

サルデーニャ島のシリクアという町には、農業・牧畜を生業としている家庭が多く、

そういった家庭は2つの庭を持っています。

1つは、農業用の庭。「コルテ・ルスティカ」と言います。

1つは、生活用の庭。「コルテ・チヴィーレ」と言います。

家の前で東西に分けたり、家を挟んで南北に分けたりします。

コルテ

 

次回は、フランス式庭園についてご紹介します。

◆前回まで

世界の庭-イタリア編1-