こんにちは、齋藤です。
今回は、色についてのお話しをしたいと思います。
日本には、四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)という言葉があります。
江戸時代に出された贅沢禁止令の中で、庶民は地味な色の服しか着ることを許されませんでした。
「人と違うものを着たい」というお洒落心が生み出したのが、様々な濃淡の茶・灰・紺(藍)でした。
実際には100を超える茶・灰・紺色の種類があります。
それぞれに日本独特の名称があり、まさに言い得て妙です。
日本人は、わずかな色の差異を見分ける能力が世界的に見ても高いレベルだそうです。
身近なところでは、ヘアカラーのブラウンの種類の多さではないでしょうか。
季節毎にトレンド色が発信されていますね。
エクステリアデザインでも、石・木・金属などの様々な素材の中で、様々な茶・灰を見ることができます。
ほんの一例を載せてみました。
ご自宅のデザインとぴったりな素材を見つけて、より良いものを提案できたらと心がけております。