2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます、村山です。 Takashoさんのガーデンファニチャーにピエニュクラシック(PIED NUS classic)という ラインがあるのをご存知でしょうか。 ピエニュ クラシックのHPです↓ https://pn-kagu.jp/classic/ こちら、Takashoさんの総合カタログな…
こんばんは、村山です。 皆さんはシンボルツリー選びの際、基準などありますか? シンボルツリーを選ぶ際、よく常緑が良いという話を聞きます。 私はシンボルツリーには落葉樹をオススメします。 落葉樹の良い点 ①樹形が綺麗 ②紅葉が綺麗 ③季節を感じられる …
おはようございます、村山です。 弊社のモデルガーデンで使用している、照明のご紹介です。 Kartell/KABUKI カルテル社のカブキという商品です。 こちら、イタリア人のFerruccio Lavianiさんのデザインです。 色はクリスタル、グリーン、ライトブルー、ホワ…
こんばんは、村山です。 先日、Takashoさんの研修にお伺いして参りました。 これからの動向に関して、また、この業界に関してなど、 色々と勉強になりました。 これからの動向を聞いていると、建物と家との間、 屋根はあるけど、建物でない部分。光と風を感…
こんばんは、村山です。 先日、金物編をまとめると書いたまま、忙しくなってしまい、 更新できていませんでした。金物・・・特に、ステンレスの ヘアライン仕上げの製品が特に注意です。 ①ステンレス製品 台風は、海を通ってくるため、潮風を含んでいます。 …
こんばんは、大磯町でエクステリア施工中のYさま邸は工事が順調に進み、ただいま植栽工事中です! 大磯町景観のガイドラインを考慮して、地域の雰囲気に合う紅葉を中心に柔らかい雰囲気で植え込みます。 大判の自然石が雨にしっとり濡れて、風情がある表情…
こんばんは、昨日に引き続きモデルガーデン夜景写真をご紹介です! まだ明るさの残る夕暮れが徐々に夕焼けに染まり、漆黒の空へと表情を変えて行く。。。 幻想的な写真に仕上がったのでご覧ください 四方に囲まれたエバーアートボードには、スポットライトに…
こんばんは、今日は9月に撮影した弊社モデルガーデンの完成写真をご紹介です! 秋晴れの空の下行ったカメラマンによる写真撮影、期待を裏切らない綺麗な写真を激写して頂きましたw 打合せスペースを兼ねたオールグラスポーチ&ホームヤードルーフⅡ、H24…
こんにちは、村山です。 先日の大型台風いかがでしたか。 弊社の方は大きい被害は無く、モデルガーデンの清掃を行ってきました。 せっかくの機会ですので、お時間がありましたら、タイルや金物など 洗ってみてはいかがでしょうか。 ★外の床タイルの洗い方 ①…
こんばんは、先日に続き9月に完成した横浜市のHさま邸の完成写真第三弾!!! いよいよ夜景写真をご紹介いたします。 今回も写真多めで、お楽しみください^^ ホームヤードルーフⅡの軒天に取り付けたダウンライトも合わせると、20個近い照明をつけさせて…
こんにちは、村山です。 以前、フレーム遊びというブログ記事を書いたのですが・・・ ↑この記事です。 別のアングルも準備してみました。 たぶん、あのブログだけだと不親切だなと思いまして・・・笑 ↑正面から見たところです。 これ、フレームで、リズムを…
こんにちは、村山です。 今日は、図面の話に関してです。 よく、図面に方位の記号があるのですが、ご存知でしょうか。 これ、建物の図面だと、北を上向きに建物を配置する描き方が 一般的です。エクステリア・ガーデンの場合は、どうでしょうか。 これ、実は…
こんにちは、村山です。 モダンな建物が増えてきましたね。 先日、街を歩いていて、そう思いました。 モダンな建物には、モダンなエクステリアが 似合います。もちろん、マイナスの美! 極力使う素材・色を減らすこと、 形をシンプルだけど、無駄なく メリハ…
こんばんは、先日に続き9月に完成した横浜市のHさま邸の完成写真第二弾をご紹介!! 今回はリビング掃出し窓前の、プライベート空間に造られた壁泉をピックアップしてご紹介です。 三面は外壁に囲まれていますが、天井が吹き抜けに設計されていて、やさし…
こんばんは、村山です。 近年のエクステリア・ガーデンのお問合せの中に、スロープに関するご相談を 受けるケースも増えてきました。 バリアフリー住宅の基準ですが、屋外のスロープの場合、 1/15(0.66%)の勾配が基準となります。 一般的に車庫土間の基準…
こんばんは、9月に完成した横浜市のHさま邸の完成写真を、カメラマン同行にて先日撮らせて頂きました! 天気も良く、キレイな写真をたくさん撮って頂いたので、写真多めでご紹介です。 先ずは昼間の眺めをどうぞ! 敷地間口の広さ、建物のボリュームを考慮…