こんにちは、村山です。
皆さま、インスタグラムやピンタレストなど、各種SNSをやっていますか?
たぶん、多くの方がされているのかなと思います。
今日のテーマは、『映える庭写真の撮り方』です。
少し、昔の写真になってしまうのですが、以下、2枚の写真を比べてみてください。
[caption id="attachment_12554" align="alignleft" width="1468"] Plan.A[/caption]
[caption id="attachment_12555" align="alignleft" width="1468"] Plan.B[/caption]
同じ現場でも、カメラの光のテクニック次第で、このぐらい雰囲気が
変わります。もう少し、細かく書くと、
Plan.A:自然光(太陽光)モード・・・暖かみを演出できる。
Plan.B:蛍光灯モード・・・クールな反面、都市の撮影に向いています。
外構写真やお庭の写真は、暖かみを演出できるPlan.Aが多いかと思うのですが、
モダンな都市の撮影(例、横浜の街並み、工場地帯など)の場合は、
Plan.Bの撮影だと雰囲気が演出できます。
外構の場合は、Plan.Aが主流になると思うのですが、個人的には、
物件によっては、敢えて、Plan.Bの撮り方の方が、シンプルモダンの
スッキリ感、シャープさを演出できるのではと思いました。
SNSで映える為には、ちょっと人と違う写真のほうが目立つというか・・・
是非、お試しください!^^
P.S. もちろん、カメラによって、機能が違うかもしれない為、
あくまで、ご参考にして頂ければ幸いです。